今回の一般研究は、口頭発表とポスター発表を実施します。
申込の際にフォームでどちらかを選択してください。
一般研究発表日時等
日時 | 2026年1月 10日 |
口頭発表 (一件:15分) | 第一部 午後0時30分〜1時40分 第二部 午後2時50分〜4時00分 |
ポスター発表 | 午後1時40分〜2時50分(70分間) |
場所 | 一橋講堂 |
*託児室について:事前申込があれば託児室を設置します。詳細は別途ご案内いたします。
発表者と発表費
- 登壇者は会員に限ります (共同発表者がいる場合、会員でなくても構いません)
- 発表費
- 正会員・賛助会員 2,000円
- 学生会員 無料
発表の分野
- 制度・政策、著作権・肖像権、人材育成、教育、産業、地域活動、図書館、博物館、新技術、規格・標準化、メタデータ、長期保存、オープンデータ、利活用、そのほか関連分野
演題募集締切
- 締切 9月30日(火)
- こちらからお申込みください。
- 発表申込に必要なのは、タイトルと発表要旨(350字程度)のみです。採択された後に、4ページ以内の予稿原稿を提出していただきます。
採択通知と予稿提出依頼
10月10日(金)(予定)
(一部メールで別の日付をお知らせしましたが、こちらが正しい日付です)
参考
- 第 1 回研究大会の発表予稿
- 第 2 回研究大会の発表予稿
- 第 3 回研究大会の発表予稿
- 第 4 回研究大会の発表予稿
- 第 5 回研究大会の発表予稿
- 第 6 回研究大会の発表予稿
- 第 7 回研究大会の発表予稿
- 第 8 回研究大会の発表予稿
- 第 9 回研究大会の発表予稿
予稿原稿提出
予稿原稿締切 11月4日(火)
用意しているテンプレートを使用し、MS Word の完全原稿で提出してください。(A4、カラー図表可)。提出先は、発表者に後ほどお知らせします。
予稿は原則として Creative Commons (CC-BY) ライセンスにより J-STAGE 上で公開されます。
発表者も研究大会参加登録をしていただきます。
発表スライド
発表の際のスライドは J-STAGE Data で公開をお勧めします。